本日、2022年2月1日、いよいよ、国、公、私立中学受験、本格的に、スタート!
各中学校から、今年、「生徒の、激励は、自粛を!」との、文書は、どこへやら、「本当に、合格してほしいと思うから、教え子の
保護者同行の、受験会場入り口での、激励を、するのです!」
大手の、塾でも、「さえぐさ塾」、「さえぐさ塾プロ家庭教師グループ」は、SAPIXに、準拠して、α1クラス~Aクラスまで、
フォローしており、下位のクラスでは、授業してもらえない、最高難度の、算数サポートの、E問題まで、指導してきました。
日能研ほか、他の、中学受験クラスも、「さえぐさ塾」オンリーのクラスも、二人三脚で、今日まで、頑張ってきました。
塾長である、私は、午前5時起床して、教え子の、小6男子の、激励に、行って、激励して、きました。
他の、受け持ちの、講師の、先生方も、プロ家庭教師も、それぞれの、教え子の、受験校で、激励に行っております。
「さえぐさ塾」「さえぐさ塾プロ家庭教師グループ」は、以前から、試験集合時間に、余裕をもって、保護者様と、教え子の、
男女小6年生が、受験に、来ますので、落ち着いて、激励できる場所を、あらかじめ、保護者様と決めておいて、騒然としている
受験会場の、正門あたりに比しても、「不安な心」を、和らげて、「落ち着いて、平常心」で、頑張るように、激励して、
「今まで、勉強してきたことを、思いっきり、発揮してくるように、また、ケアレスミスを避けて、教えた、受験のコツを、
活かせば、必ず、合格するよ!」と、激励しましたところ、「先生、大丈夫だよ。僕は、全力で、がんばってくるから!」と、
頼もしい、立派な小学6年生として、試験会場へと、向かって、行きました。
今まで、2,000人以上の、生徒さんを、見てきましたので、プロとして、「合格」の2文字が、頭を、よぎりました。
今年も、絶対に、全員、第1志望、合格です!!